ねこじゃらし |
●本来は植物「エノコログサ」の俗称で、花穂が風にゆれているとことに猫がじゃれつく様子から、ねこじゃらしの名が付いたとされる
●棒の先端におもちゃがついたもの、釣り竿のような形状になっているものなど、色々な種類がある |
ボール |
●ボールを転がしたり、追いかけたりして遊ぶタイプのおもちゃ
●ボール内部に鈴が入っていたり、おやつを隠したりできるタイプのものもある |
ぬいぐるみ |
●抱き枕的な使い方をするおもちゃで、猫の「後ろ足で蹴りたくなる」狩猟欲求を満たすことが期待できる
●猫が噛むことで、デンタルケアにつながるおもちゃもある |
トンネル |
●猫は「狭い・暗い場所」が好きなため、トンネルを用意することで喜ぶ猫もいる
●トンネルと他のおもちゃを組み合わせて使用することで、さらに猫の興味を引くことができる |
知育おもちゃ |
●おもちゃの内部におやつ・ごはんを隠して、猫にそれをどうやったら取り出せるか考えさせるタイプのおもちゃ
●長時間にわたり頭と体を使って遊べるため、愛猫がシニアの場合は認知機能の低下を予防する効果も期待できる |
その他 |
●電動タイプのおもちゃは、飼い主が操作しなくても自動で動いてくれるため、飼い主が愛猫以外のことに時間をかけられる
●壁や床などに光を当てて遊ぶおもちゃは、愛猫の性格によっては夢中になって遊んでくれる可能性がある |