ペット用品は、できるだけペットのお気に入りのものを使い続けたいところです。しかし、何らかの理由で壊れてしまった場合、それをそのまま使い続けるのはケガなどのリスクがあります。

そこで、新しいペット用品の購入を検討しているものの、最近はどんな商品が人気を集めているのかよく分からず、何を買えばよいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、そのような飼い主の方向けにペット用品の人気の傾向に触れつつ、おすすめの品についてご紹介します。
1.近年におけるペット用品の人気の傾向 ペットの家族化が進行する中で、ペット関連の商品の売れ行きにも変化が生じており、よりペットの健康やペットとの絆を重視してペット用品を選ぶ飼い主が増えてきています。以下、大まかな動向を解説します。 ペットフード 一般社団法人 ペットフード協会が実施した「令和6年(2024年)全国犬猫飼育実態調査」によると、犬・猫の平均寿命は2010年以来延びており、2024年の犬の平均寿命は14.90歳、猫の平均寿命は15.92歳となっています。2010年のデータと比較して、犬は+1.03歳、猫は+1.56歳と、ともに1歳以上平均寿命が延びている計算になります。 このようなペットの長寿化・高齢化を背景に、今後はヘルスケアを意識したフードの利用者がさらに増えるものと予測されます。ただし、実際に購入する際は、動物病院等での指導を受けた上で判断する必要があるでしょう。 ペット用品 こちらもペットの健康を考えた用品が人気を集めており、近年ではデンタルケア用品に注目が集まっている状況です。歯磨きは多くの飼い主が苦労する点ではあるものの、ペットの健康を守る上では決して無視できない要素のため、ラインナップの強化が見込まれます。 ペット生活用品 室内での餌やり、水やりの機会が増えたことで、食器や給水器を買い求める飼い主が増えています。具体的な商品の種類としては、使い勝手のよいものやデザインに優れるものなど、高単価商品へのシフトが進むものと予想されます。 2.愛犬向けペット用品の人気傾向 近年における愛犬向けの人気ペット用品としては、次のようなものがあげられます。
犬用マット フローリングで愛犬の足が滑るのを防げるような、床にしっかり固定できる吸着タイプのものが人気
歯磨きジェル・スプレー 歯磨きが苦手な子向けの商品で、犬が好きな味のものや、噴射口が口に直接触れないタイプのスプレーなどが人気
プラスチックダンボール製の室内用トイレ 比較的頑丈なプラスチックダンボール製で、トイレスペースをしっかり囲っているためはみ出しのリスクが減る
無添加のお菓子 米粉を使ったビスケット、フリーズドライのたら・ほたてなど、高品質かつ無添加のお菓子を選ぶ飼い主が増えてきている
サプリメント 愛犬の関節の健康維持を目的としたものや、粉末・液体状のものなど、様々な種類のものが市販されている
3.愛猫向けペット用品の人気傾向 近年における愛猫向けの人気ペット用品としては、次のようなものがあげられます。
●マルチカバー(汚れが落ちやすいもの) 防水加工されており、愛猫がトイレを失敗したり汚したりしても汚れが染み込みにくく、ベッドやソファなどに使用できる
●歯磨きジェル・スプレー 食べられる成分で作られているジェルや、愛猫が嫌がりにくいスプレーなど、歯磨きの負担を軽減できるグッズ
●フード・ウォーターボウル 愛猫がご飯を食べやすいフードボウルや、水の味をまろやかにするウォーターボウルなどが人気
●ウェットフードの総合栄養食 自然の素材を使用しつつ、総合栄養食として栄養バランスも整えたウェットフード
●タワー・ステップ 愛猫の運動不足解消などを理由に、室内のデッドスペースを上手く使えるようなタワー・ステップが人気
4.その他のペット用品の人気傾向 続いては、愛犬・愛猫向けのもののほか、鳥や小動物向けペット用品で人気なものをいくつかご紹介します。 鳥向け人気ペット用品 インコなど、鳥類の中には寒さに弱い子もいるため、季節の変わり目・冬場の温度管理に使えるヒーターが人気です。特に、ヒナを飼う場合は季節を問わず活用したいところです。餌としては、数種類の種がミックスされた混合シードが人気を集めています。 うさぎ向け人気ペット用品 うさぎ向けのペット用品で人気なものとしては、うさぎを持ち運んで移動するためのキャリーや、掃除がしやすい消臭砂などがあげられます。また、室内飼い用の大きめのフェンスも人気があります。 ハムスター向け人気ペット用品 ハムスター向けのペット用品では、可愛らしいタイプのケージが人気となっており、2階建てになっているものも多く見られます。飼育セットとして、トイレや砂などがパッケージングされているものもあり、ハムスターを飼うのが初めての人でも安心です。 5.まとめ 近年におけるペット用品の人気の傾向としては、ペットの寿命が延びたことを背景に、健康を意識したフードやデンタルケア用品が人気を集めている状況です。そのほか、愛犬向けのものとしては滑り止めマット、プラスチックダンボール製トイレ、無添加のおやつ、サプリメントなど、愛猫向けのものとしてはマルチカバー・栄養バランスの取れたウェットフード、タワー・ステップなどが人気です。その他のペット用品も、それぞれのペットによって人気の傾向が異なるため、必要なものがあればペットショップなどに相談して購入を検討することをおすすめします。
お近くの店舗を探す
特集記事一覧へ戻る
特集記事をもっと見る 子犬におやつをあげるのはいつから?具体的な時期や種類などを解説 猫用品を人気で選ぶならどれ?トレンドやグッズの種類などを解説 愛犬のドッグフードを「肥満対策」で選ぶ際のポイント・注意点を解説 愛犬の餌は無着色の方が安心?選ぶメリットや注意点を解説 猫用シャンプーはどれがおすすめ?愛猫のタイプ別に解説 ペット用ベッドにおしゃれを取り入れるには|選ぶポイントも解説 ペットシーツはどのタイプがおすすめ?種類や犬・猫別の違いも解説 トイレ砂とシーツ両方使う人はこだわり強め!?犬・猫の飼い主165人に聞いた!ペットのトイレ事情に関するアンケートを実施 愛猫が喜ぶ猫用品・おもちゃの探し方|選ぶ際のポイントも解説 愛犬のフードは国産を選んだ方が安心?メリットや注意点などを解説