お近くの店舗一覧
店舗を探す
よくあるご質問
オンラインストア
ペテモオンラインストア
ペテモ動物病院オンラインストア
ペテモに
ついて
ペテモとは
ペテモオリジナルストアブランド
ペテモ公式Instagram
サービス紹介
サービス紹介一覧
ペット用品販売
グルーミング(トリミング)
A-LOVE(トリミング)
ペットホテル
動物病院
しつけ教室
ドッグラン
ライフハウス
キャンペーン・
イベント
特集
会員サービス
Nakayoshi DIARY 会員ログインはこちら
Nakayoshi DIARY とは?
Nakayoshi DIARY ご利用案内
イオンペット
WAONカード会員情報はこちら
ポイント統合のご案内
お知らせ
お知らせ
新店改装情報
企業サイト
イオンペット企業サイトTOP
イオンペットアカデミー
採用サイト
ペテモオンラインショップ
ペテモ動物病院オンラインストア
ペテモについて
ペテモとは
ペテモオリジナルストアブランド
ペテモ公式Instagram
サービス紹介
サービス紹介一覧
ペット用品販売
グルーミング(トリミング)
A-LOVE(トリミング)
ペットホテル
動物病院
しつけ教室
ドッグラン
ライフハウス
キャンペーン・イベント
特集
会員サービス
Nakayoshi DIARY 会員ログインはこちら
Nakayoshi DIARY とは?
Nakayoshi DIARY ご利用規約
イオンペット
WAONカード会員情報はこちら
ポイント統合のご案内
お知らせ
お知らせ
新店改装情報
企業サイト
イオンペット企業サイトTOP
イオンペットアカデミー
採用サイト
店舗を探す
よくあるご質問
ペテモオンラインショップ
ペテモ動物病院オンラインストア
お問合せ
プライバシーポリシー
保険勧誘方針
免責事項
ソーシャルメディアについて
Aeonpet.Co.LTD.
All rights reserved.
犬
お悩み
しつけ
ミニチュアシュナウザーの性格は?飼いやすさや飼い方のコツ
掲載日: 2023.07.07
ミニチュアシュナウザーは、垂れ耳や長い口ひげがチャームポイント。明るく賢い性格から、世界中で愛される人気犬種です。
初心者でも飼いやすいといわれていますが、魅力たっぷりのミニチュアシュナウザーの性格を詳しく知ることで、もっとスムーズに同居生活をスタートできるでしょう。
そこで今回は、ミニチュアシュナウザーの性格や飼い方のポイントについて解説します。
1.ミニチュアシュナウザーってどんな犬種?歴史と特徴
ミニチュアシュナウザーの祖先は、ドイツ生まれのスタンダード・シュナウザーです。ネズミ捕りや家畜の誘導を行う牧羊犬として活躍しており、19世紀後半、アーフェン・ピンシャーとかけ合わせて小型化され、現在の姿になったといわれています。
「シュナウツ」は、ドイツ語で「口ひげ」という意味を持ちますが、シュナウザー特有の口ひげはネズミから身を守るために発達したとされています。
ふさふさした口ひげに眉毛、垂れ耳という風貌は、おじいさんのような賢そうな見た目をしています。おどけたような表情も、人気の理由かもしれません。
体高は30〜35cm、体重は4〜8kgほどの小型犬です。その小ささのわりに、がっしりした体格とスタイリッシュな風貌から、男性人気も根強くあります。
被毛は、柔らかい毛の上に硬めの毛が生えているダブルコート。上毛と下毛の毛色の組み合わせによって、毛色は以下の4種類に分けられます。
毛色
特徴
ブラック
上毛も下毛も黒。加齢とともにグレーっぽい色味になる場合も。
ホワイト
上毛も下毛も白。とても珍しく、毛は細く柔らかいことが多い。
ソルト&ペッパー
上毛は黒と白の混合、下毛はグレー。
ブラック&シルバー
上毛も下毛も黒、一部にホワイトのマーキング。
※ 子犬・子猫専門ペットショップのPetPlus(ペットプラス)(バナーをクリックすると外部のウェブサイトに移動します。)
2.ミニチュアシュナウザーの性格
立派な口ひげが威厳を感じさせるミニチュアシュナウザー。どのような性格の子が多いのでしょうか?
ミニチュアシュナウザーの性格
ミニチュアシュナウザーは、明るく好奇心旺盛な性格をしています。活発に動き回り、遊ぶのが大好きです。愛情深く、穏やかな気質も持ち合わせており、一緒に暮らしやすいと感じるでしょう。
オスとメスで性格が少し異なるとされており、オスの方が活発でやんちゃ、メスの方がおっとりしていることが多い傾向にあります。
ミニチュアシュナウザーの飼いやすさ
ミニチュアシュナウザーは頭が良く、友好的な性格なのでしつけも比較的早く覚えてくれます。ひねくれたところがないので、初心者でも飼いやすいでしょう。
しかし、飼い主には忠実な反面、他の犬には警戒心を見せることもあります。トラブルを防ぐためにも、子犬期から社会性を身につけたり、しつけをきちんと行ったりすることが大切です。
3.ミニチュアシュナウザーの問題行動の原因
活発な性格のミニチュアシュナウザーは、1日中室内で過ごしていると、ストレスが溜まり問題行動につながる場合があります。無駄吠えや噛み付き、いたずらなどの問題行動が見られたら、運動や遊びでエネルギーを発散させてあげましょう。
もともと牧羊犬として活躍していたミニチュアシュナウザーは、1日動き回れるくらいの気力と体力も持っています。1日2回30分程度の散歩に加え、ドッグランでの追いかけっこやボール投げなどの遊びにたっぷり付き合って、満足させてあげましょう。
4.ミニチュアシュナウザーの飼い方
ミニチュアシュナウザーと楽しく暮らすために、飼い方のポイントも押さえておきましょう。
主従関係を築く
ミニチュアシュナウザーは頭が良いため、甘やかしすぎると「自分に主導権がある」と勘違いしてしまいます。そのうち、ご飯がほしい、構ってほしいなどの要求吠えをしたり、要求が通らなかったらいたずらするようになったりと問題行動につながります。
愛犬がどんなに可愛くても、最初は毅然とした態度で接して主従関係を築きましょう。
子犬の時期に社会化訓練を行う
子犬のうちに、なるべく早く社会化訓練を行いましょう。ミニチュアシュナウザーは明るく穏やかな犬ですが、元は牧羊犬だったというルーツもあり、警戒心は高めです。
生後3カ月ごろまでの社会化期に、積極的に外出して外の様子を見せたり、家族以外の人や犬と触れ合わせたりしましょう。
吠えのしつけも欠かさない
ミニチュアシュナウザーは気が強く、番犬向きの性格です。人間社会で穏やかに暮らすためには、吠えをコントロールできるようなしつけが必要です。
吠え癖がつかないよう、落ち着いてから構う習慣をつけましょう。なかなか治らない、吠え癖がエスカレートする場合はストレスが溜まっている可能性があるので、運動量を増やしたり生活環境を見直したりしてあげると効果的です。
5.まとめ
ミニチュアシュナウザーは、牧羊犬として活躍していたスタンダード・シュナウザーを小型化した犬種です。コンパクトな体つきに口ひげをたくわえた愛嬌ある外見で、世界中から愛されています。
明るく穏やかな性格で賢いので、一緒に暮らしやすく、しつけもそれほど難しくありません。初心者でも飼いやすい犬種といえるでしょう。しかし、小柄ながらもタフなので、運動量が足りずストレスがたまると無駄吠えなどの問題行動がみられるケースもあります。
1日2回の散歩や遊びにたっぷり付き合って、ストレス発散させてあげましょう。子犬の時期から、社会化訓練や吠えのしつけを始めておけば、飼い主さんのよきパートナーとなるでしょう。
お近くの店舗を探す
特集記事一覧へ戻る
オンラインおすすめ
ONLINE RECOMMEND
/-/
特集記事をもっと見る
猫用「うんち袋」の選び方|消臭効果や種類などについても解説
愛犬の餌に療養食(療法食)を与える際の注意点|具体的な種類も紹介
子犬におやつをあげるのはいつから?具体的な時期や種類などを解説
猫用品を人気で選ぶならどれ?トレンドやグッズの種類などを解説
ペット用品の人気の傾向|ペット別のおすすめの品も紹介
愛犬のドッグフードを「肥満対策」で選ぶ際のポイント・注意点を解説
愛犬の餌は無着色の方が安心?選ぶメリットや注意点を解説
猫用シャンプーはどれがおすすめ?愛猫のタイプ別に解説
ペット用ベッドにおしゃれを取り入れるには|選ぶポイントも解説
ペットシーツはどのタイプがおすすめ?種類や犬・猫別の違いも解説